高いなぁ

先日、午前中で予定が終わり、暇だったので
カブにて、すこうし走ってきた話。



暇だったので少し遠くまで

ここで引き返すのは早いかな

せっかくここまで来たのだから、もすこし先へ

今年はまだ、この道を走ってない

もう道路は閉鎖されたのかな?

ゲートは閉まってない

去年も同じくらいの時期に来たなぁ


以上の過程をへて、富士山五合目に到着しました。



なんとなく五合目より上に行きたくなり、ほんのすこうし登山開始。
割とすぐに息があがる。
下山してくる人と会話をしながら休憩。



そろそろ下ろうかなと思っていると、カメラと三脚を
持ちながら下山してくる人を発見。
話してみる。

どうやら紳士の言うことには、後一時間ほどすると
夕日で辺りが紅く染まるそうです。
宝永山付近から見る夕日が綺麗だそうです。

見たいな

富士山周辺が詳しく解説されている看板を見ると、だいたいどれくらい
で宝永山に行けるか書いてありまして。

行けるなぁ



綺麗です

この言葉しか出てこないんじゃないかと思うほど
とても綺麗でした。

ぼっと宝永山火口縁で座って眺めてました。



太陽が沈んでいくと空の色も、濃く、綺麗な紫色に…

周りを見渡すと急に暗くなってきたことに気づき、
カメラ紳士の行っていた最後の言葉を思い出しました。

暗くなると何も見えないから、ライトを照らしながら
帰って来るんだよと。

ライトありません。
あるのは携帯のライトのみ。

走りました。

走りながら思い出したのは、小学校のときも
この道を走りながら降りてたな、と。

無事、完全に暗くなる前に五合目まで降り、原付に乗り
家へと帰りましたとさ。





  


2011年09月16日 Posted by Afro at 23:04Comments(2)

夏は終わったのかな?

カレンダーを見ると9月。
夏とは呼べないけど暑い日が続きますね。
夜は多少すごしやすくはなりましたが、
やっぱり暑いです。

夏休みの間、特に遠出もすることなく、
ぼ~っとしたり、スーパーカブの修理をしたりで終わってしまったので、
久しぶりのプチ旅を昨日してきました。

目的地は山梨県山梨市にある、
ほったらかし温泉です。

出発直前まで行くかどうするか迷っていたら、午後になってしまい、
大いに道に迷い、到着したのは夕焼けが綺麗な夕方。
温泉に浸かる頃には
大きな月
ゆっくりと動く雲
眼下に広がる宝石のような街灯


イメージ的にはこんな感じ。撮影禁止だったので。


昼間に浸かるのも良さそうだけど、この時間帯に来れて
本当に良かった。
あんなに綺麗な景色を見ながら温泉に浸かり
ぼっとできたのはなんて幸せなんだろう。

久しぶりの原付でのプチ旅で、少し疲れもしましたが、
も一度行ってみたいと思える場所でした。
温泉は敷地内に二ヶ所ありましたが、片方だけで満足してしまったため
もう片方に入ってません。
次回のお楽しみです。
次に行くときには、迷わずに行けるでしょうか?

お疲れ様でしたスーパーカブ。
錆のかたまりだったスーパーカブも
多少綺麗になり、調子も良くなりました。


これが


こうなり


こうなりました。

エンジンが綺麗になりました。
錆なんてない。





次はどこへ行こうか?






  


2011年09月12日 Posted by Afro at 00:59Comments(0)