お散歩
先日Ohno Camera Worksさん主催
~~LIFE with CAMERA vol.7~~に参加してきました。
お天気も心配されましたが、綺麗に晴れて良かった×2
撮影場所は静岡市宇津ノ谷地区。

吸い込まれるような綺麗な町並みでした
時間がとてもゆっくりとながれる心地よい空間で、
のんびりと写真を撮ることができました。

水量が多かったな~
古い町並みとトンネル。
苦しくない程度のハイキングコース。
体もココロもリフレッシュできる時間でした。

見てるね
~~LIFE with CAMERA vol.7~~に参加してきました。
お天気も心配されましたが、綺麗に晴れて良かった×2

撮影場所は静岡市宇津ノ谷地区。

吸い込まれるような綺麗な町並みでした
時間がとてもゆっくりとながれる心地よい空間で、
のんびりと写真を撮ることができました。

水量が多かったな~
古い町並みとトンネル。
苦しくない程度のハイキングコース。
体もココロもリフレッシュできる時間でした。

見てるね
Nikon F3 /pro160c+160nc-2
2009年07月28日 Posted by Afro at 14:30 │Comments(5) │写真
佐久島というところのつづき
おひるねをおえてトボトボ次の場所へ。
学校
廃屋
駐在所
を
通り過ぎ、カモメの駐車場へ。
学校
廃屋
駐在所
を
通り過ぎ、カモメの駐車場へ。

すごい数のカモメ・・・ですよ。森○子さん?
海岸沿いをトコトコ歩いていると、島民の方や私と同じ
観光の人を見かけ挨拶してみる。
こういう場所では必ずと言っていいほど返事が返ってくる。
気持ちいいね。
観光の人を見かけ挨拶してみる。
こういう場所では必ずと言っていいほど返事が返ってくる。
気持ちいいね。

自転車は便利だね~
自転車を借りてさらに行動範囲を広げ、
島をうろうろ。
途中自転車で通れるのかと疑いたくなるような道も
自転車で通過して山の上の展望台へ。
そこからは綺麗な海と、遠くに蒲郡が見えました。
島をうろうろ。
途中自転車で通れるのかと疑いたくなるような道も
自転車で通過して山の上の展望台へ。
そこからは綺麗な海と、遠くに蒲郡が見えました。

白黒なので分かりませんが、この像金色なんです!!!
海沿いに島を一周して変わった人形?地蔵?のある場所に。
何でもない住宅にポツンと置いてありビックリです。
何でもない住宅にポツンと置いてありビックリです。
この島での散歩は、普段生活している散歩とは別の
ココロがわくわくする時間。
またすぐにでも遊びに行きたいと思える場所でした。
皆さんもいかがですか?島でのまったりタイムしてみませんか?
*PM6位に島を離れ、家に着いたのは夜中・・・カブじゃつらいよ(泣)
*船で一緒になり、島にいる間一緒に行動していただいた
素敵な貴方に感謝感謝♪
ココロがわくわくする時間。
またすぐにでも遊びに行きたいと思える場所でした。
皆さんもいかがですか?島でのまったりタイムしてみませんか?
*PM6位に島を離れ、家に着いたのは夜中・・・カブじゃつらいよ(泣)
*船で一緒になり、島にいる間一緒に行動していただいた
素敵な貴方に感謝感謝♪
2009年07月23日 Posted by Afro at 09:39 │Comments(3) │旅
佐久島というところ
すこし前にお出かけした佐久島のお話。
雑誌で島の記事を見て、どうしても行きたくなり
愛馬・スーパーカブ号に跨り島へと出発しました。
雑誌で島の記事を見て、どうしても行きたくなり
愛馬・スーパーカブ号に跨り島へと出発しました。

真っ黒で木の家が印象的でしたよ
この島では様々な場所にアート作品が展示してあり、
島全体が美術館でした。
島を訪れてすぐに目に映ったのは黒く、
木造の家。

懐かしい感じのお店と家
トコトコ歩き、細い道を抜けると・・・
・・・
・・・
どうやら海岸が近いみたいです。
・・・
・・・
どうやら海岸が近いみたいです。

舗装と未舗装のMIX道路
土の道を歩き、行き着いた先には、
今回見たかったおひるねハウスが♪
写真で見るよりとても大きくて、
上からの眺めは絶景でした。
今回見たかったおひるねハウスが♪
写真で見るよりとても大きくて、
上からの眺めは絶景でした。

おひるねハウスと・・・人魚??
しばらくおひるねハウスでマッタリおひるねです。
島はの天気はとても良く、汗がポタポタ出ましたが、
日陰に入ると冷たく涼しい風が吹いていて、うとうとしましたよ。
島はの天気はとても良く、汗がポタポタ出ましたが、
日陰に入ると冷たく涼しい風が吹いていて、うとうとしましたよ。
2009年07月23日 Posted by Afro at 07:52 │Comments(0) │旅
白黒散歩
今日は駿府公園側の静岡市クリエーター支援センター(CCC)へ
行ってきました。
Mark Jenkinsさんの等身大人間の作品が
展示されてるみたいなので散歩がてら潜入。
なんでもない場所に展示物があり、とってもビックリしましたよ。
行ってきました。
Mark Jenkinsさんの等身大人間の作品が
展示されてるみたいなので散歩がてら潜入。
なんでもない場所に展示物があり、とってもビックリしましたよ。

地下街に設置してある霧発生装置の下にいると気持ちいいね

階段上がってすぐにビックリしました 首ナイ

この二人がもし生きていたなら、何考えてたかな

途中でフィルムが終わってしまったので、近いうちまた行きたいな。
Leica DⅡ ILFORD XP2 スーパー400
2009年07月05日 Posted by Afro at 00:27 │Comments(2) │写真
白黒幻想
たまにはカラーではなくモノクロというのも
気持ちいいですね。
過去にモノクロにハマッタことを思い出し、
なんともいえない懐かしさを感じました。
気持ちいいですね。
過去にモノクロにハマッタことを思い出し、
なんともいえない懐かしさを感じました。

今はもうないけど、センターにある近道・細道、好きだったな~。

次にできる新センターはどんな感じでしょうか。
しばらく白と黒の世界にハマルのもいいなと思います。